奥江呉服店のドタバタ ブログ
「棗(なつめ)」
おくえバカボン
2018年09月21日 08:01
「棗(なつめ)」
茶道をやっている方々にはお馴染みですが、
お抹茶を入れる器のことを「棗(なつめ)」と呼びます。
最近はお庭で見かけることが少なくなりましたが、
この時期に、実がなる果実「棗(なつめ)」に似ているからだそうです。
漢方薬としても幅広く利用されるようで、楊貴妃も好んで食したほど。
きっと美容、健康にも良いはず!
ちなみにナツメヤシとは別物のようです。
Share to Facebook
To tweet